弊社は、資源・再生事業を通じてきれいな地球環境を未来に継承するため、国内外の企業や団体等とネットワークを築き、ローカルリサイクルからグローバルリサイクルへと展開しながら資源リサイクルに貢献しています。企業や一般家庭から回収された資源は、弊社のリサイクルシステムを通じて再資源化され、新たな製品へと生まれ変わります。
分別・再資源化フロー
福岡資源は、企業や一般家庭から廃棄された資源物の回収・分別・再資源化を行い、社会へと還元する架け橋となっています。
-
回 収
企業・一般家庭
- 企業や一般家庭から廃棄される資源物(古紙類、有価プラスチック、リターナブルびん、アルミ、スチール、古布など)を回収
-
選別・加工→原料
福岡資源株式会社
- ・古紙類
・有価プラスチック類
・リターナブルびん
・アルミ缶(スチール)
・ウエス(布類)
-
再資源化
各種メーカー
- 製紙工場や容器包装メーカー、非鉄・製鉄会社などへ販売・出荷され、製品へと再生

私たちのリサイクル流通ネットワークは、日本国内だけにとどまらず、海外へも展開しています。
古紙類・有価プラスチック類・鉄・非鉄金属類などは、日本国内や、原料が不足している国々に輸出され、製品化されます。
リターナブルびんは、選別・殺菌洗浄し、再度中身を入れて、商品化されます。
ウエス(布類)は、工場用ウエスとして活用されたり、再び毛織物になったり、東南アジアの人々に再利用されたりします。
下記再資源化物を全国のリサイクル流通ネットワークへ還元しています。お気軽にお問い合わせください。
-
古紙類
新聞、雑誌、ダンボール、上質紙全般、クラフト紙、紙製容器、その他紙類など
-
有価プラスチック類
PPバンド、ストレッチフィルム、プラパレット、PEフィルム、発泡スチロール、ペットボトル、ビニール紐など
-
鉄・非鉄金属類
アルミ・スチール・レアメタルなど
-
リターナブルびん
メーカー規格の一升びん、ビールびんなど